投稿日:2023/11/28
今回のコースは、全36名(中国18名・台湾17名・シンガポール1名)。
投稿日:2023/11/27
投稿日:2023/11/08
投稿日:2023/11/01
参加者は、ミャンマーの大学生・大学院生・教員、日本語学習や研究等に携わっている方、24名。
投稿日:2023/10/18
今回のコースは、全70名(台湾31名・中国25名・タイ13名・オーストラリア1名)。
投稿日:2023/10/18
投稿日:2023/10/12
投稿日:2023/10/10
42名の留学生が入学しました。
投稿日:2023/10/04
投稿日:2023/09/19
留学生26名が学校を巣立ちました。
投稿日:2023/09/12
今回のコースは、全49名(台湾25名・中国23名・タイ1名等)。
投稿日:2023/09/12
長期生100名が12チームに分かれ町内のお店や事業者にインタビューをし発表をしました。インタビューされた町民の方たちも参加してくださり楽しい時間となりました。
投稿日:2023/09/07
投稿日:2023/09/07
投稿日:2023/08/31
投稿日:2023/08/16
今回のコースは、全48名(中国32名・台湾12名・ルクセンブルク4名等)。
投稿日:2023/08/04
留学生が日本語で東川町の人にインタビューをし、東川町の魅力を発表します。ぜひ、町民の方もご参加ください!
投稿日:2023/08/04
投稿日:2023/08/03
スポーツを通じてクラス間の交流が深まりました。
投稿日:2023/07/24
投稿日:2023/07/21
投稿日:2023/07/14
投稿日:2023/07/07
投稿日:2023/07/07
今回のコース(2週間)は、全11名。
投稿日:2023/07/03
今回のコース(2ケ月)は、全27名。
投稿日:2023/06/20
6月9日~19日の間、ラトビア・ヴァルミエラ郡の高校生(4名)が日本語や日本文化を体験しました。
投稿日:2023/06/13
投稿日:2023/06/02
投稿日:2023/05/18
今回のコースは、全51名(中国26名・台湾22名・インドネシア2名等)。
投稿日:2023/05/17
投稿日:2023/05/16
投稿日:2023/05/15
投稿日:2023/04/25
タイ短期生が、伝統踊りを披露しました。 東川日本語学校と東川中学校で披露し、 中学校では吹奏学部の演奏や生徒会のスピーチもあり、交流を深めました。
投稿日:2023/04/18
日本語を学ぶ外国人留学生の休日を動画で紹介します。
投稿日:2023/04/17
「地域おこし協力隊」として北海道・置戸町で活躍する卒業生3名を紹介します。
投稿日:2023/04/11
75名の留学生が入学しました。
投稿日:2023/03/31
2022年度の自己点検・学校評価はこちらです。
投稿日:2023/03/16
留学生79名が学校を巣立ちました。
投稿日:2023/03/16
投稿日:2023/03/16
投稿日:2023/02/28
日本語スピーチコンテストが開催されました。
投稿日:2023/02/21
投稿日:2023/02/01
投稿日:2023/01/30
日本語スピーチコンテストが開催されます。 ぜひオンラインで見てください。
投稿日:2023/01/24
東川町の氷まつり(2023.1.21~22)に展示する雪だるまを作りました。
投稿日:2023/01/11
留学生2名が東川町の「二十歳を祝う集い」に参加しました。 ※撮影時のみマスクを外しています。
投稿日:2022/12/26
投稿日:2022/12/20
日本文化や町の自然に触れる課外学習も行われました。
投稿日:2022/12/09
広報倶楽部(こうほうくらぶ)の活動がスタートしました。 SNSを通して、東川日本語学校の魅力を世界に発信する留学生のクラブです。 ぜひご覧ください! ☆インスタグラム 東川日本語学校(@higashikawa.jls) […]
投稿日:2022/11/30